コラム

  • HOME
  • コラム
  • ポリリン酸ホワイトニングのメリット・デメリットを詳しく解説!

ポリリン酸ホワイトニングのメリット・デメリットを詳しく解説!

ポリリン酸ホワイトニングのメリット・デメリットを詳しく解説!

こんにちは。港区芝「赤羽橋駅」より徒歩3分にある菊竹歯科医院です。

「ポリリン酸ホワイトニングにはデメリットはあるの?」「ポリリン酸ホワイトニングには副作用はあるの?」など疑問をおもちの方がいるのではないでしょうか。ポリリン酸ホワイトニングは最近の歯科美容業界で注目されており、従来のホワイトニング方法とは一線を画す特徴があります。

しかし、ポリリン酸ホワイトニングの効果や安全性については、まだ知られていないことが多いのも事実です。

今回は、ポリリン酸ホワイトニングのメリットとデメリットについて詳しく解説します。ポリリン酸ホワイトニングの副作用についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

ポリリン酸ホワイトニングとは?

ポリリン酸ホワイトニングは、従来の方法とは一線を画す革新的な歯の美白技術で、ポリリン酸を使用して歯の表面に付着した着色汚れを分解し、歯本来の白さを引き出す施術です。

ポリリン酸を使用することで、歯の健康を保ちながら、自然で美しい白い歯を目指すことができます。歯のエナメル質を傷つけないため、歯に優しいホワイトニング方法といえるでしょう。

安全性と効果のバランスが取れたポリリン酸ホワイトニングには、多くの方に選ばれる理由があります。

ホワイトニングのメリット

ポリリン酸ホワイトニングのメリットは、以下の4つです。

効果的に歯を白くできる

ポリリン酸ホワイトニングは、効果的に歯を白くできるホワイトニング方法です。

ポリリン酸が歯の表面の着色汚れを分解し、取り除く役割を果たします。特に、コーヒーやタバコなどで黄ばんだ歯に対して効果を示します。定期的に施術を受けることで、自然で健康的な白い歯を手に入れることができ、見た目の印象を大きく改善できるでしょう。

ポリリン酸ホワイトニングは、歯への優しさと効果のバランスが取れた選択肢として、多くの人に選ばれているのです。

歯へのダメージが少ない

ポリリン酸ホワイトニングは、歯へのダメージが少ないホワイトニング方法です。

ポリリン酸ホワイトニングでは、強い薬剤の使用や過度な研磨をせず、歯のエナメル質を保護しながら着色汚れを取り除きます。ポリリン酸が歯の表面に穏やかに作用し、自然な白さを取り戻せるのです。

歯へのダメージが少ないため、知覚過敏の方にも適しています。歯へのダメージが少ないポリリン酸ホワイトニングによって、歯の健康を維持しつつ、美しい笑顔を実現できるのです。

短期間で効果を実感できる

ポリリン酸ホワイトニングは、短期間で効果を実感できる点が魅力です。

従来のホワイトニング方法は高濃度の薬剤を使用して歯を白くするため、1回施術を受けたら、次の施術を受けるまで一定の期間を空けなければなりません。

しかし、ポリリン酸ホワイトニングは歯へのダメージが少ない薬剤を使用するため、次の施術を受けるまで期間を空ける必要がないのです。そのため、短期間のうちに何度でも施術を受けられます。

忙しい日々のなかでも、手軽に続けられるポリリン酸ホワイトニングは、短期間で明るい笑顔を取り戻すのに最適な選択肢といえるでしょう。

従来のホワイトニング方法に比べて費用が安い

ポリリン酸ホワイトニングは、従来のホワイトニング方法に比べて費用が安いです。

従来のホワイトニング方法の費用相場は20,000〜80,000円程度であるのに対して、当院のポリリン酸ホワイトニングの費用は22,000円です。従来のホワイトニング方法に比べて費用が安いため、手軽に施術を受けられるでしょう。

食事制限の必要がない

ポリリン酸ホワイトニングは、従来のホワイトニング方法に比べて施術後も着色しにくいです。従来のホワイトニングでは、施術後24〜48時間程度、色の濃い飲食物の摂取を控える必要がありました。

しかし、ポリリン酸ホワイトニングでは食べ物・飲み物の制限がありません。ホワイトニング後、着色を気にせず好きなものを飲食できることは、ポリリン酸ホワイトニングの大きなメリットでしょう。

ポリリン酸ホワイトニングのデメリット

ポリリン酸ホワイトニングはメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。

ポリリン酸ホワイトニングのデメリットは、以下の2つです。

施術を受けられる歯科医院が限られる

ポリリン酸ホワイトニングの施術はどの歯科医院でも受けられるわけではありません。

導入している歯科医院が限られているため、ポリリン酸ホワイトニングの施術を受けたい場合は導入している歯科医院を探す必要があります。

継続的に口腔内のケアを行う必要がある

ポリリン酸ホワイトニング施術後の白い歯を維持するためには、継続的な口腔内のケアが不可欠です。

口腔内のケアを怠ると、白くした歯がもとの状態に戻ってしまいます。毎日しっかりと歯磨きを行い、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けましょう。

また、食生活の見直しも重要です。特に、着色を引き起こす食べ物や飲み物の摂取を控えることで美しい白い歯を維持できます。

炭酸水素塩ホワイトニングよりも効果が劣る

炭酸水素塩ホワイトニングは、通常のホワイトニングよりも低刺激で効果が高いことから人気があります。1回の施術で白くなりやすいことが特徴です。

ポリリン酸ホワイトニングは、炭酸水素塩ホワイトニングと比較すると効果が劣ることがデメリットでしょう。

知覚過敏の症状が出ることがある

どのようなホワイトニングでも、知覚過敏の症状が出ることがあります。

しかし、ポリリン酸ホワイトニングは通常のホワイトニングと比べると知覚過敏を起こしにくいです。また、初めての施術の際に知覚過敏の症状が出た場合でも、回数を重ねるごとに落ち着く方が多いです。

ポリリン酸ホワイトニングの流れ

ポリリン酸ホワイトニングは、以下の流れで行います。

  1. カウンセリングを行う
  2. 歯のクリーニングを行う
  3. 専用の薬剤を歯に塗布する
  4. 専用のライトを照射する

薬剤を歯に塗布したあとにライトを照射することで歯の着色を効果的に分解します。

ポリリン酸ホワイトニングの施術は痛みが少なく、歯に優しいため、安心して施術を受けることができるでしょう。

ポリリン酸ホワイトニングはどのような方に適している?

ポリリン酸ホワイトニングは、どのような方に適しているのでしょうか。

ポリリン酸ホワイトニングが適している方は、以下のとおりです。

歯の黄ばみや着色が気になる方

歯の黄ばみや着色に悩む方には、ポリリン酸ホワイトニングが適しているでしょう。

ポリリン酸ホワイトニングは、歯の表面の着色を効果的に取り除き、自然な白さを取り戻せます。日々の食生活や喫煙などで変色した歯も、ポリリン酸ホワイトニングによって白くすることが可能です。

短期間で効果を実感したい方

短期間で効果を実感したい方にも、ポリリン酸ホワイトニングが適しています。

前述のとおり、ポリリン酸ホワイトニングは歯へのダメージが少ない薬剤を使用するため、次の施術を受けるまで期間を空ける必要ありません。そのため、短期間のうちに何度でも施術を受けることができ、短期間で効果を実感できるのです。

忙しい方でも、簡単に白い歯を手に入れられる点が魅力といえるでしょう。

安全性を重視する方

安全性を重視する方にも、ポリリン酸ホワイトニングが適しています。

前述のとおり、ポリリン酸ホワイトニングは歯へのダメージが少ない薬剤を使用して歯を白くします。歯へのダメージが少ない薬剤を使用することで、安心して施術を受けられるでしょう。

歯の健康を損なうことなく美しい白い歯を手に入れられるため、安全性を重視する方にとって信頼できるホワイトニング方法といえるでしょう。

まとめ

今回は、ポリリン酸ホワイトニングのメリットやデメリット、副作用について解説しました。

ポリリン酸ホワイトニングには、メリットだけでなく、デメリットもあります。歯へのダメージが少なく、短期間で効果を実感できるというメリットがある一方で、施術を受けられる歯科医院が限られるなどのデメリットもあるのです。

ポリリン酸ホワイトニングのメリット・デメリットを理解したうえで、施術を受けるかを検討しましょう。また、安全に白い歯を手に入れるためには、信頼できる歯科医師のもとで施術を受けることが重要です。

ポリリン酸ホワイトニングを検討されている方は、港区芝「赤羽橋駅」より徒歩3分にある菊竹歯科医院にお気軽にご相談ください。