インレー・クラウン治療

  • HOME
  • インレー・クラウン治療

インレー・クラウン治療について

虫歯治療において「インレー」や「クラウン」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。インレーは部分的な詰め物で、主に奥歯の比較的小さな虫歯治療に使用されます。一方、クラウンは歯を全体的に覆う被せ物で、前歯から奥歯まで適用されます。歯科医院では、保険診療と自費診療でさまざまな素材が使用され、それぞれにメリットとデメリットがあります。

インレーとは?

インレーとは?

インレーとは、部分的な詰め物のことで、主に奥歯の比較的小さな虫歯治療に使用されます。削った部分に合わせて作製され、虫歯を取り除いた後に詰めることで歯の機能と形態を回復します。インレーには、メタル、ゴールド、セラミック、ジルコニアなどの素材があり、それぞれに特有のメリットとデメリットがあります。適切な素材を選ぶことで、長期間にわたって効果的に使用することができます。

インレーの素材の種類

メタルインレー

保険で使用される銀色の詰め物
銀色で目立つものの、強度がある素材

ゴールドインレー

自費診療で使用される金色の詰め物
メタルインレーよりもやわらかい素材

セラミックインレー

自費診療で使用される白い詰め物
陶器素材で自分の歯の色に合わせられるため、美しい見た目が特徴

ジルコニアインレー

自費診療で使用される白い詰め物
人工ダイヤモンドともいわれるほど、セラミックの中でも硬い素材

インレーの素材ごとのメリット・デメリット

素材 メリット デメリット
ゴールドインレー ・虫歯になりにくい
・保険診療の金属よりもやわらかく、歯にフィットしやすい
・錆びにくい
・歯茎が変色しにくい
・金色なので部位によっては目立つ
セラミックインレー ・見た目が美しい
・虫歯になりにくい
・噛み合う歯を傷付けにくい
・変色しない
・金属アレルギーの心配がない
・歯茎が変色しにくい
・陶器素材なので割れることがある
・歯を削る量が金属に比べ多くなる
ジルコニアインレー ・見た目が美しい
・虫歯になりにくい
・変色しない
・金属アレルギーの心配がない
・歯茎が変色しにくい
・歯よりも硬い素材なので、噛み合う歯が欠けたり割れたりする可能性がある

※スクロールできます

クラウンとは?

クラウンとは?

クラウンとは、虫歯や損傷した歯を修復するための全体的な被せ物です。歯をひと回り小さく削り、その上にクラウンを装着することで、歯の機能と審美性を回復します。クラウンは前歯から奥歯まで適用でき、さまざまな素材があります。素材には、前装冠、FMC、CAD/CAM冠、ゴールド、メタルボンド、セラミック、ジルコニアなどがあり、それぞれの素材に特有のメリットとデメリットがあります。適切な素材を選ぶことで、長期間にわたり快適に使用できます。

クラウンの素材の種類

前装冠

一般的に保険診療の前歯に使用される被せ物
金属の被せ物の表側に白いプラスチックを貼り付けたもの

前装冠

一般的に保険診療の奥歯に使用される銀の被せ物
いわゆる銀歯

CAD/CAM冠

プラスチックとセラミックを合わせた被せ物
保険診療でも使用できる白い被せ物

ゴールドクラウン

自費診療で使用される金の被せ物
いわゆる金歯

メタルボンド

自費診療で使用される白い被せ物
金属の表面にセラミックを焼き付けたもの

セラミッククラウン

自費診療で使用される白い被せ物
陶器素材で天然歯のような透明感があるため美しい

ジルコニアクラウン

自費診療で使用される白い被せ物
ジルコニアは人工ダイヤモンドといわれるほど硬い素材
ジルコニアの上にセラミックを盛った被せ物で、ジルコニアの強度とセラミックの美しさの両方をもつ

クラウンの素材ごとのメリット・デメリット

素材 メリット デメリット
メタルボンド ・見た目が美しい
・強度が高い
・金属アレルギーのリスクがある
・歯茎に色素沈着を起こすリスクがある
・セラミックに比べると見た目が劣る
セラミッククラウン ・天然歯のような見た目の美しさがある
・虫歯になりにくい
・噛み合う歯を傷付けにくい
・変色しない
・金属アレルギーの心配がない
・歯茎が変色しにくい
・陶器素材なので割れることがある
・歯を削る量が金属に比べ多くなる
ジルコニアクラウン ・天然歯のような見た目の美しさがある
・虫歯になりにくい
・変色しない
・金属アレルギーの心配がない
・歯茎が変色しにくい
・歯よりも硬い素材なので、噛み合う歯が欠けたり割れたりする可能性がある

※スクロールできます

インレー・クラウンについて

当医院では治療する材質にも安心・完全で噛みやすくアレルギーのない良いものを推奨しています。

E-MAX

テキスト準備中

E-MAX プレス

E-MAXに比べ、熱加工しているのでおくばを治すものに適している

ゴールド

柔らかさがあり歯に硬さが近く、噛み合わせが馴染みやすい

メタルボンド

セラミックの中に溶質しない金属が入っていてブリッジで治療する場合に要いる場合が多い

ジルコニア

メタルボンド同様、ブリッジで治すことが可能 メタルボンドより審美的に綺麗