レーザー治療
- HOME
- レーザー治療
エルビウムYAGレーザーとは
エルビウムYAGレーザー(Erレーザー)は、2940nmの波長を持つレーザーで、歯科領域では硬組織(エナメル質、象牙質、骨)および軟組織(歯肉など)の治療に広く使用されています。このレーザーは水分に強く吸収される特性があり、歯の切削や虫歯の治療、歯周病の治療などにおいて精度が高く、痛みや不快感を抑えた治療が可能です。従来のドリルに代わる非接触型の治療法として、患者の負担を軽減します。
治療の特徴
精密で負担の少ない治療
エルビウムYAGレーザーは、硬組織や軟組織の治療において非常に精密な照射が可能です。レーザーのエネルギーは水分に吸収されやすく、虫歯部分や歯石のみに効果的に作用するため、健康な歯質や歯茎への影響を最小限に抑えます。さらに、レーザー照射中には物理的な振動や音がないため、患者にとっての不安やストレスも軽減されます。
痛みと出血が少ない
エルビウムYAGレーザーは、他の治療法に比べて痛みを抑えることができるため、麻酔の使用を最小限にできるケースが多くあります。また、レーザー治療は出血を抑える効果があるため、歯周病治療や口腔内の外科的処置においても、安全で負担の少ない治療が可能です。
迅速な治癒と回復
レーザーの作用によって、周囲組織への熱ダメージが最小限に抑えられるため、治療後のダウンタイムが短く、回復が早いことが特徴です。口腔内の軟組織処置においても、術後の痛みや腫れが少なく、通常の生活に早く戻ることができます。レーザーを使用した治療は、患者の日常生活に与える影響が非常に少ないため、忙しい方にも適しています。
エルビウムYAGレーザーの効果
虫歯治療
虫歯の部分を精密に除去し、健康な歯質へのダメージを最小限に抑えます。
歯周病治療
歯周ポケット内の細菌や炎症部分を効果的に除去し、歯周病の治療と予防に役立ちます。
歯のホワイトニング
エルビウムYAGレーザーを使用したホワイトニングは、歯の表面にダメージを与えずに色素沈着を改善します。
口腔外科治療
歯茎や口腔内の軟組織をレーザーで切開したり、腫瘍やポリープの除去を行う際、出血が少なく、治癒が早いです。
治療の流れ
STEP01
カウンセリング
歯科医師と患者が治療の目的や範囲を話し合い、レーザー治療が適しているか確認します。
STEP02
準備
対象部位に応じて麻酔を行うことがありますが、レーザー治療の場合、麻酔が不要なケースも多いです。
STEP03
レーザー照射
歯や歯茎にレーザーを照射し、虫歯や歯石の除去、歯茎の処置を行います。治療は迅速で、通常は数分から20分程度で終了します。
STEP04
アフターケア
治療後、必要に応じて経過観察を行います。術後の痛みや腫れがほとんどないため、通常の生活にすぐに戻ることが可能です。