こんにちは。港区芝「赤羽橋駅」より徒歩3分にある菊竹歯科医院です。
「インビザラインをすると噛み合わせが悪くなるって本当?」と思っている方もいるのではないでしょうか。ネットで検索した際に、インビザラインをすると噛み合わせが悪くなるという情報を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
本記事では、インビザラインで噛み合わせが悪くなることはあるのか、もしインビザライン治療中に噛み合わせが悪いと感じたらどうすればいいのかについて解説していきます。
今まさにインビザライン治療を受けていて噛み合わせが悪くなったと感じている方や、これからインビザライン治療を受けたいと考えている方は、ぜひ本参考にしてください。
インビザラインで噛み合わせは治療できる?
結論からお伝えすると、インビザラインで噛み合わせは治療することは可能です。そもそもインビザラインの目的は、歯並びだけでなく噛み合わせを改善することも含まれています。
最終的な歯並びと噛み合わせを考慮して治療計画を立てます。最終的には、歯並び・噛み合わせが整うことを目標に治療を進めるのです。
治療を始めたばかりの頃や、歯が大きく動いたときに違和感を覚えて噛み合わせが悪くなったと感じる方が多いようです。
インビザラインで治療できる噛み合わせ
インビザラインで治療できる噛み合わせは、以下の通りです。
- 出っ歯
- すきっ歯
- 受け口
- 叢生
それぞれどのような状態の噛み合わせであるか解説していきます。
出っ歯
出っ歯とは、上の前歯が傾いて前方に飛び出している状態です。歯科用語では上顎前突(じょうがくぜんとつ)といいます。
出っ歯をインビザラインで治療する場合は、マウスピースで歯の傾きを修正したり、前歯の位置を後方へずらしたりすることで矯正可能です。
前歯の傾きが大きかったり、あまりにも前方の位置に生えていたりする場合は、インビザラインで対応できないこともあります。その場合は、ワイヤー矯正の併用をすすめられる場合もあるでしょう。
すきっ歯
すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間が空いている状態を指します。見た目をコンプレックスに感じて治療を始める方が多いですが、すきっ歯はさまざまな問題を引き起こします。
例えば、発音のしにくさが挙げられます。発声するときに歯と歯の隙間から空気が漏れて、思うように発音できない場合があります。マウスピースで歯を移動させて隙間を埋めることで改善されるでしょう。
受け口
受け口とは、下の前歯が上の前歯よりも前方に出ている状態を指します。通常の正しい噛み合わせでは、上の前歯が下の前歯をわずかに覆います。つまり、受け口の方は上下の噛み合わせが逆転しているということです。
この場合、上の歯列を前方に、下の歯列を後方に移動させることで噛み合わせを改善します。顎の骨格が原因となっている場合はワイヤー矯正や外科的な処置を要することが多いため、歯科医師から十分な説明を受けた上で進めましょう。
叢生
叢生(そうせい)とは、歯と歯が前後に重なってデコボコした状態で生えていることを指します。顎のサイズに対して歯のサイズが大きかったりすると、歯が綺麗に並ぶためのスペースが不足して重なって生えてしまうのです。叢生の場合は、歯列を後方に移動させることで噛み合わせを改善します。
しかし、後方にスペースがない場合が非常に多いです。よって、抜歯やIPRという歯をヤスリで少量削る方法を取り入れて、スペースを確保してからインビザラインを行うのが一般的です。
インビザライン矯正中に噛み合わせが悪くなることはある?
基本的にインビザラインで歯並びが悪くなることはありません。歯が動く過程で一時的に噛み合わせが悪くなったと感じることはあるかもしませんが、正しくマウスピースを装着していれば最終的には治ることが多いです。
あまりにも噛み合わせ悪化して食べ物を噛めないなど、日常生活に支障をきたしている場合は、マウスピースの装着時間を減らして調整するなどの方法があります。自己判断で行動せず、歯科医師に相談しましょう。
インビザライン矯正中に噛み合わせの悪さを感じたときは
もしインビザライン矯正中に噛み合わせの悪さを感じた場合は、以下のポイントを確認してみましょう。
マウスピースの装着時間を守っているか
マウスピースの装着時間が守れていないと、予定通りに歯が動かず噛み合わせが悪くなる場合あります。噛み合わせを悪化させないために、歯科で指示された装着時間を必ず守りましょう。
歯科によって多少前後するかもしれませんが、インビザラインのマウスピースは1日20時間以上装着しなければなりません。1日の行動を思い出しながらマウスピースを外していた時間を書き起こしてみると、装着時間が足りないことが判明することもあります。
噛み合わせが悪くなったと感じた時は、マウスピースの装着時間を見直してみましょう。
マウスピースの破損・変形の有無
マウスピースが破損、または変形した状態で使用し続けていると、噛み合わせが悪くなることがあります。適切な矯正力がかからず、効果が出にくくなるからです。
マウスピースの不具合が見つかった際はすぐに使用を中止して歯科医院に連絡しましょう。応急処置として一つ前に使っていたマウスピースを使用するよう指示されることが多いです。そのため、古いマウスピースは捨てずに保管しておきましょう。
マウスピースが密着しているか
マウスピースがきちんと歯にフィットしておらず浮いていると、歯を動かすための力が適切に伝わらず、噛み合わせに影響を与えます。
マウスピースがしっかり歯と密着していない場合は、チューイーを使ってしっかり密着させましょう。それでも合わない場合は、歯科医師へ相談する必要があります。
マウスピースの装着方法が正しいか
マウスピースを正しい方法で装着できていないと、噛み合わせの悪化につながることがあります。特に、深く考えずに装着している方は、一度正しい装着方法を見直してみると良いでしょう。
インビザラインのマウスピースは柔らかい素材でできており、正しい方法で装着しなければ簡単に変形します。無理な力を加えず、正しく装着することが重要です。
マウスピースの交換時期
マウスピースを交換するタイミングを守っていないことで、噛み合わせが悪くなっている可能性もあるでしょう。歯科で指示されたタイミングを守らなければ、歯が予定通りに動かないため噛み合わせに影響を及ぼすことがあります。
交換を忘れて同じマウスピースを使い続けたり、早く矯正治療を進めたいからと交換時期を早めたりすると、適切な矯正力が歯にかかりません。理想の歯列にならない可能性もあるので、交換時期は必ず守りましょう。
マウスピースを交換した直後ではないか
マウスピースを交換した直後は、実際に噛み合わせが悪化しているわけではないのに悪くなったように感じる場合があります。新しいマウスピースに変わったばかりでまだ慣れておらず、違和感を覚えることがあるからです。
また、新しいマウスピースに変えた直後は歯が大きく動くため、それが原因で噛み合わせの悪さを感じることもあります。慣れるまでしばらく着けていると改善するケースが多いでしょう。
歯ぎしりや食いしばりの癖の有無
歯ぎしりや食いしばりなどの癖がある方は、インビザライン治療中に噛み合わせが悪くなったと感じるかもしれません。強い力で噛み締めることでマウスピースが変形するからです。
変形したマウスピースを使い続ければ、予想外の位置に歯が移動し実際に噛み合わせが悪くなる可能性があります。歯ぎしりや食いしばりなどの癖が解消できない場合は、ワイヤー矯正に切り替えたほうが良いかもしれません。
信頼できる歯科を選んでいるか
インビザライン矯正の経験が豊富な歯科医師がいるクリニックを選べば、治療中の噛み合わせのトラブルを防げるかもしれません。歯並びの見た目だけでなく、噛み合わせまでしっかり調整してくれるでしょう。
インビザラインでは3Dシミュレーションを用いて治療計画を立てますが、微細な調整や最終決定は歯科医師が行います。知識や経験が足りていない歯科医師が担当すると、治療計画が不適切なことから噛み合わせが悪化するかもしれません。
ホームページや口コミを調べて、インビザラインの治療実績が多い歯科を探してみてください。
まとめ
本記事では、インビザラインで噛み合わせ悪くなることはあるのか、治療中に噛み合わせが悪いと感じた場合に確認するべきことはなにかについて解説してきました。
インビザラインは、歯並びだけでなく噛み合わせも整える治療です。基本的にはインビザラインが原因で歯並びが悪くなることはありません。
歯が動く過程で一時的に噛み合わせが悪くなったと感じることはあるかもしれませんが、マウスピースを正しく装着できていればそのまま様子を見ても問題ないでしょう。噛み合わせのトラブルなく治療を終えるには、小さなことでも歯科医師に相談するよう心がけましょう。
インビザライン矯正を検討されている方は、港区芝「赤羽橋駅」より徒歩3分にある菊竹歯科医院にお気軽にご相談ください。